親の悩み
〜親指のポジション〜


よくテレビの歌番組とかでベーシストのアップになると、

唄はそっちのけで、演奏スタイルの方が気になったりする。

ベースを買ってからというもの、常に視線はベーシストに注がれ、

上手いテクニックをなんとか盗もうと目を凝らしてしまうのだ。

(でも、ベーシストってあんまり写してくれへんのよね・・・)

で、大きくは2パターンのピッキングがあるようだ。

ギターと同様に、ピックで弾くスタイル。

(ロック系バンドに多いんや)

そして、指で弾くスタイル。

(ジャズ、フュージョン系はみんなコレやね)

見た目のカッコ良さでいうと、断然、

指弾きがプロ!って感じがする。

雰囲気を重視する、べえすやとしては、まずこのスタイルを攻めてみたいと思った。


まず、右手。

まず悩んだのが、親指の置き場所だ。

テレビで見ると、フロントピックアップに親指を乗せている。

これが、スタンダードスタイル?

でもね・・・

もともとピックアップって、音を拾うものであって、

けっして親指を引っ掛けるものではなかったはずだ。

ピックアップを作っているメーカーは、

「うちのピックアップは、親指のすわりが最高っすよ・・・」

なんて考えて開発していないはずだ。

どうして、みんなピックアップに親指を乗せて演奏するようになったのか??

楽器のカタログとかを見ると、

オールドモデルのベースには、ピックアップの上とか下に、

ちゃんと指を置いておける木片?(なんて言うのやろ?)が付いているモデルもある。

※のちに、「フィンガーレスト」と呼ぶことを知る(^^ゞ

これは、納得できる。

「うちの木片は、指のすわりが最高っす!」

と、設計者には言ってもらいたい。

でも、ピックアップは・・・

多分、親指の居心地がよかったのだろう。

ちょうどカユイ所に手が届く孫の手のようだったのだろう。

でも、孫の手に親指が・・・

(え〜い、ややこしいやん!)

ともかく、みんながそうしているので、

右手親指は、ピックアップの上!

と、ゴーインに決めてしまおうと思う。

(書きながら思ったんやけど、ピックアップ=マイクやろ?

マイクってことは、歌手に例えると、スタンドに立てて触らへん人もいるけど、

手に持って唄う人が多いやんね。

ということは、ピックアップに指が乗っていても、

いっこうに、かまへんやん・・・こじつけやけど。)

やっと、片方の親の居場所が確定。


さて、左手。

実は、こちらも、親指の位置で困ってしまった。

またも大きくは2つのスタイル。

親指が、ネックの裏側にいるクラシックギターのようなスタイル。

(まじめな感じやん)

親指が、ネックから出ているジミヘンギターのようなスタイル。

(ナンパしそうやん)

実は、この時、先輩ベーシストから、

「ギターみたいに、ネックを握ったら(ジミヘンスタイル)あかんで!

基本はネックの裏に親指や!」

と、親の指導を受けていたのだ。

(そっか、けっこうしんどそうやな・・・)

もともと、そんなに手が大きくないべえすやは、ベースをはじめるにあたって、

とてもコンプレックスがあった・・・

(手大きくないし、そんなに開かへんし・・・)

たしかにベースのネックは、ギターよりも細いぐらいだし、

パッと渡されたら、ネックは握るものだと思うだろう。

しかし、妙にまじめな所もある、べえすやは、先輩の指示どうりに、

(親指はネックの裏、裏!)

と心がけようと思った。

何事もはじめのクセ付けが肝心だ。

こうして、戸惑いながらも左手親指の居場所は決まった。


おさらいしよう。

右手親指:ピックアップの上(みんなそうしてるし・・・)

左手親指:ネックの裏(先輩がそう言うてるし・・・)

苦労を重ねたが、

2人の親は、それぞれ表と裏で、居場所を見つけたようだ。

「もうどこにもゆかないよ・・・」

と思っていた親たちが、

このあとそれぞれ、彷徨うことになってしまうのに、

まだ、べえすやは、気づいていなかった・・・

(なんか、つづく感じやなあ。)

Beat-Index


Copyright 2001-2006 BASSUYA! All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送