3弦開放運動
〜親指ポジション3〜


書かねば〜と思い、ちょうどBASS-BBSで

ミュートの話題が出たので、

勢いつけて書いてしまおうと思う。

右手のフォーム第三弾である。

(そや、今、親はどこにおるんや?)


何故書かねば〜って思ったかというと、

弾き始めた当初より、大分と家族の事情が変わってきたからだ。

家族というのは、右手の指のことだけど、

超初心者の頃は、親指はピックアップの上にずっと置くものと

思っていた。

でも、弾き始めると、そうでもないらしいことを知り、

とくにフォームを決めずに、

勝手に弾きやすいカタチを無意識に取るようになっていった。

そして、現在のフォームはというと・・・



3、4弦を弾く時は、親指はピックアップの上にいることが多いのだが、

しっかり乗せているというより、

ちょこっと腰掛けているといった感じになっている。

そして、2弦の時は、やはりちょこっと4弦にいて、

1弦の時も、そのまま4弦に腰掛けているカタチ・・・

この、”ちょこっと”という感覚が、

弾き始めた当初と、大きく違ってきているのだ。


では何故”ちょこっと”なのか?

それは、ピックアップ上→4弦上、

4弦上→ピックアップへの、

移動を、すばやくスムーズにするために他ならない。

いつのまにか、この移動を感覚的に出来るようになっていたのだ。

(ちょっとは進歩しとんのやね)


BBSでも、書いたが、

ここでひとつ疑問が出てきた。

2,3,4弦を弾く時、けっこうミュートは上手くいっているのだが、

1弦を弾く時だけ、3弦を開放状態にしてしまっていることだ。

このとき、親指は4弦上にあり、

2弦は、アポヤンド奏法によりミュートすることになる。

3弦だけが、開放のままなのだ。

つまり共振を起こし易い状態となっている。


多弦ベースプレーヤーで、1弦を弾く時に、

親指を3弦上に移動させるやり方もあると聞く。

つまり、右手の指の開きを、常に一定に保つというスタイルだ。

このやり方は、いつも均一のチカラで、バランスの良い音が出る感じ・・・

だが、またまたこれも、問題がある。

弦飛び奏法に向かないのだ。

ベースを弾いていると、よく装飾的に、

オクターブ上の音を入れることがある。

その時、弦をまたいで音を出すわけだが、

先ほどのスタイルだと、ものすごく弾き難いカタチとなってくる。

う〜二律背反というか・・・



で、べえすやは、やはり1弦の時も、

親指は4弦上!ということにしている。

ベース職人さんに聞いても、

「3弦の倍音は、気にしなくてよいよ〜」

という話を聞いたので、

今は安心しているのだが。

まあ、また進化するかもしれない。

今は、とりあえずゴーインではあるが、

3弦開放中〜!なんである。


いずれにしても、大事なのは、

親指を軽く”ちょこっと”固定させていることにポイントがある!ということ。

このことによって、素早いフィンガリングが可能になるのでは、ないだろうか。

もちろん、指のタッチの深さも絡み合うが・・・

(まだ、そのへんは自信がないのんやね)

まずは、親の居場所の再確認と、

ちょっと進歩している気分でいる、

べえすやの現状報告であった。



軽やかに・・・歩み出したベースマンへの道は、ヘビィ?・・・

Beat-Index


Copyright 2001-2006 BASSUYA! All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送