秘薬で長生きしよう
〜エリクサー弦レビュー〜


初めはとても大好きであっても、

時間が過ぎてゆくにつれて、

どうしても飽きてくるというのが、まあ人の業というか・・・

(恋愛論やないって・・・)

でも、飽きることを越えて、残ってゆくものも、

やっぱり存在すると信じているし、

それこそがホンモノと言えるのかもしれない。

(熱い恋〜倦怠期〜そして、本物の愛へ・・・かい?)

・・・さておき、


ようやく2年ほど、ベース暦も積み重ね、

自分の中の定番みたいなモノが出来てきた。

この”のりのり”トークでも紹介したモノたちは、

今でもきちんと現役で、お気に入りのままのものが多い。

(メキシコフェンダーだけは、あんまし弾いてへんやん>べえすや)


● サウンド・トレード・・・他のベースを試奏するたびに、自分のベースの素晴らしさを

いつも再確認させてくれる名機。

生音がますます響いてきているし、やはり今のベーシックなべえすやの音だ。

(最近、アクティブな音も欲しいと思っているんやけどね・・・)


● モンスターケーブル・・・ベース用だけで、長さ違いを7本も使っている。

スタジオ用、自宅用、ライブ用と、それぞれ現役である。

かなり踏みつけられたりしているが、一本として断線したことはない。

多少、外装が固めの質感ではあるが、素晴らしいケーブルだ。


● コンフォート・ストラップ ・・・メキシコフェンダーから引き継いで、数センチほど伸びてきているが、

まだまだ快適感は維持している。

他のストラップに変える気は全くないほどお気に入り。


● リッターケース ・・・少し飽きてきた感があるのだが、特に他に欲しいものが出てきていないし、

まあ良いかと思っている。

コンパクトな反面、あまり小物を入れられないという弱点が見えてきている。


● BOSS TU-2 ・・・スタジオに常設してある。

ライブ用でもう1台欲しいぐらいだ。

すごく良い!という感動はなくなったが、当り前のように使っている一品。

後に、コルグ社の良さげなチューナーが発売された時は、ちょっと浮気心が出た。


● トレースエリオット 15W ・・・自宅用としていつも鳴らしている。

とくに不満はなく、このサイズでこの値段はトクしたなあと思う。

SWRのコンパクトなアンプが欲しい時期もあったが・・・


以上が、2003年10月30日現在の、

べえすやの定番である。

さて、ここで気づかれる方もいると思うが、

とても大事なアイテムで足らないものがひとつ・・・

”弦”

である。

メキシコフェンダーの時は、とにかく安く〜と思って、

ダダリオの安売りセット弦を使っていた。(.045〜.100)

で、サウンド・トレードが完成した時点で、ゲージも変わったし(.045〜.105)

サウンド・トレード専用弦を使い出した。

スラップをやりだして、ニッケル製からステンレス製に移行し、

再びダダリオのニッケル弦に戻っていた。

戻った理由は、ステンレス製だと、スラップでは抜けは良いけど、

指弾きでは、すこしブライトすぎるというか、金属感が強い感じがしてきたからだ。

サウンド・トレードの抜けの良さが、逆にわざわいしたとも言える。

で、しばらくダダリオを使ってみると、安値なこともあって(?)、

弦がすぐ死んでしまう気がしてきた。

だいたいライブ前日に張り替えていて、ライブ後の練習ではそのまま〜というパターン。

でも、一回ライブで使ったダダリオは、もう練習では抜けが悪くなっているのだ。

う〜む。

以前、メーカーから頂いた弦がひとつ残っていた。

まあ、試しに使ってみようと取り出したのがコレ↓

エリクサー弦。

”通常の弦より5倍長持ち!”

とかいう、ちょっとアヤシゲな宣伝文句で登場した弦である。

長持ちの秘密は、弦の錆びを、ポリマーコーティングで防ぐところにあるらしい。

(でも、膜がはってあるんやったら、指のタッチが変わるヤン・・・)

音色は指先で作るもの・・・と先人は言う。

弦の質感が変わるのは、とても大きなことだし、

なんかイヤかもな〜なんて思った。

そして、何より値段が高い!のが、マイナスポイントである。

(自分で買わへん・・・安い弦をしょっちゅう換えたらエエやん・・・)

しかし・・・けっこう評判が良いと聞く。

またしても、う〜ん。である。

実は、メーカーから二種類の弦を頂いていて、

”POLYWEB”

というタイプは、以前にメキシコフェンダーで張ってみたことがあった。

その時の印象は、コーティングされている分、抜けが良くないな〜というのが

正直な感想だった。

ちょうどスラップをやりだした頃だったし、抜けの悪さは致命的な感じもした。

抜けの悪さ>長寿命

と、”POLYWEB”に関しては結論してしまった。

ただ、抜けが悪い分、ソフトな音色で、ちょっとウッドベースみたいな感じだし、

フラットワウンド弦のように使えるかも?とも思った。

(でも、値段はやっぱし高いからパスやね・・・)

たしかに、抜けは悪いが、コーティングされている分、

スライドやグリスはとてもスムーズではあったし、これまた正直に気持ちは良かったのだ。

(でも、ホラ値段がね・・・)


で、もうひとつ残っていたのが、今回レビューしようと思っている

”NANOWEB”

という新タイプのエリクサー弦である。

標準セットが、サウンド・トレードと同じゲージというのも嬉しい。

どうせ頂きモノだし、弦代節約も兼ねて、使ってみることにした。

長寿命という割には、紙のケースに入っている。

取り出してみると、アレ?と思った。

”POLYWEB”で感じた皮膜感が、とても薄いのだ。

(へ〜極薄タイプなんやね・・・)

でも、やはりコーティングされている分、抜けは望めないだろうなあ・・・なんて思いながら、

いつもの弦張り作業に入る。

けっこう真っ直ぐ力のある弦である。

ナマで弾いてみた感じは・・・

すごいデカイ音!

そして、ほとんど気づかないぐらいの極薄コーティング。

(へ〜進歩してんのや)

一番驚いたのは、アンプからの出音が、クリア&ラウドであったこと。

これには、ちょっとビックリした。

いつもスタジオで同じ音量セッティングしていたから、

確実に感じられた。

もちろん、スラップの抜けも、特別ではないにしろ、通常と変わらない感じ。

そして弦のタッチも、コーティングが、程よくスムーズ感を高めてくれている。

これは、これは、素晴らしいではないか!と、

久々に機材関係で感動したのだ。

ここで、再結論。

抜けの良さ・スムーズ感・ラウド>長寿命

となった。

ちょっとメーカーサイドとは違った視点かもしれないが、

”音”と”タッチ”が気に入ってしまったのだ。

長寿命というのは、実はそんなにポイントにならなかった。

(そりゃ、長持ちしてくれれば良いわな〜)

・・・ぐらいの感じ。

とりあえず一ヶ月使ってみたが、

多少汚れは仕方ないにせよ、

音色は全くといっていいほど、保っているように思う。

(うたい文句にウソはないね)


そして、またもや浮かび上がる弱点・・・値段が高いこと。

これだけは、今のところ解決されていない。

けど、一度弦のタッチのスムーズ感を味わうと、

(う〜ん、どうせなら美味しい方が・・・マズイものは食いたくないしなあ・・・)

後には戻れない感じがしてきたのだ。

実はかなり悩んだ末に、昨日”NANOWEB”を初めて自分で購入した。

長持ちするなら、モトはとるぐらい使ってあげようと思っている。

ここで、メーカーさんにお願いがある。

包装関係をシンプルにして、できるだけ安い”NANOWEB”を発売してもらいないだろうか?

”エコノミーNANOWEBエリクサー弦”の登場に期待したいと思う。

繰り返すが、素晴らしい弦である。

(当分使ったるでえ〜)



エリクサー弦について↓
http://www.jgoretex.co.jp/elixir/


新たな定番を手に入れ、緩やかに続くベースマンへの道・・・

Beat-Index


Copyright 2001-2006 BASSUYA! All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送